皆さんお久し振りです。kentaroです。今回は友達が東京から成都に帰ってきたので北京から向かって一緒に観光をしてきました。そのときに行った熊猫基地について書いていきたいと思います。

成都に来たらパンダを見よう!!!

今現在日本ではパンダを見ることができるのは和歌山県の(アドベンチャーワールド)動物園のみです。(日本帰国の際にアドベンチャーワールドのパンダたちも中国に帰っちゃうことを知りました。少し悲しいです、、、、)少し前までは上野動物園にパンダがいましたよね。

日本のパンダ情報はこんな感じです。

https://newt.net/jpn/mag-09778878788

それはかつて中国が行っていたパンダ外交によってもたらされた日中友好の証です。

中国のパンダはマジックツリーハウスという小説にも登場しており、幼少期にマジックツリーハウスシリーズを愛読していた自分にとってすごく行ってみたい場所でした。

熊猫基地は成都市の北に位置しています。行くのであれば観光バスかタクシーを使って行くのがおすすめです。チケットは現地でも購入することができ、学生料金で一人27元(日本円で540円ほど)となっております。

内部の主要な看板には日本語のものもあったので、もしなにかあっても大丈夫です。公園の中はとても広く观光车という観光用小型バスが走っているほどです。

私は徒歩で移動できる辺りだけを観光しましたが十分パンダを堪能することができました。

パンダは午後になるとお昼寝の時間になっちゃいますので午前に行くことをおすすめします。僕は正午に入ったので半分くらいのパンダがお昼寝をしてました笑

また、囲い野中には竹や木々が生い茂っているのでパンダを見つけることがなかなか難しいです。

その時は人垣のできている場所に行きましょう。パンダが見える場所には絶対に人がたくさんいるのでパンダを見るために人をさがした方がいいですね~

パンダ以外にも小熊猫(レッサーパンダ)や孔雀もいます。なのでとにかく魅力に尽きません。皆さんも成都に行ってパンダを見てみてください!!

私が以前執筆した記事です。

お寿司のネタは中国語ならどうやって言う?調べてみた!!
注目の9月3日軍事パレード。ついに発表された参加者は一体誰なのか??日本人の名前もあるのか
鉱物の名前は中国語でなんて言うの<中国語学習者が実際に調べてみた>
延期になった731部隊の映画、その後はどうなった?最終的には公開されるのか???
日米会談を中国はどう分析しているのか。やはり敵対的なのか
兵馬俑に行ってみた!!入場ゲートから実際に兵馬俑があるまでの道のりを全部解説します!!