
皆さんこんにちはkentaro です。北京では桜や梅が咲き始めていよいよ春がやってきたな~という感じです。今回は万里の長城への行き方についてを紹介して行きたいと思います。
万里の長城とは
万里の長城とは?
万里の長城(ばんりのちょうじょう)は、中国の北部に広がる世界最大級の防御施設です。その総延長は約21,000kmにも及び、山脈や砂漠を越えて東西に延びています。1987年にはユネスコの世界文化遺産に登録され、中国を代表する歴史的建造物の一つとなっています。
建設の歴史
万里の長城の起源は、紀元前7世紀ごろにさかのぼります。当時、中国には複数の国が存在し、それぞれが異民族の侵入を防ぐために城壁を築いていました。その後、紀元前221年に中国を統一した秦の始皇帝が、各地の城壁をつなぎ合わせ、大規模な長城を建設しました。この時の長城は、現在の形とは異なり、主に土や木で作られていました。
その後、漢王朝や明王朝の時代にさらに拡張・改修が行われ、特に明の時代(14〜17世紀)には、現在よく知られる石造りの長城が完成しました。明の長城は、異民族であるモンゴルや満州族の侵入を防ぐ目的で建設されました。
万里の長城の特徴
万里の長城は単なる壁ではなく、要塞や関所、監視塔などが組み合わさった軍事施設です。特に「八達嶺(はったつれい)」は、最も有名な観光地の一つで、多くの観光客が訪れます。
現在、万里の長城の一部は崩壊してしまいましたが、修復されたエリアも多く、壮大な景観を楽しむことができます。その歴史的価値と壮大なスケールから、「世界七不思議」にも選ばれています。
今回は北京中心部からもっとも行きやすい「八达岭长城」(八達嶺長城)への行き方について紹介していきます。
方法一 タクシー
万里の長城へはタクシーを利用して行くことができます。費用は大体。片道160元前後(3200円ほど)ですが、ぼったくられることもあるので非常に注意が必要です。
方法二 高速鉄道を利用する
万里の長城へ行く二番目の方法は高铁(高速鉄道)を利用することです。
清河车站 から八达岭长城车站です。値段は30元(600円)程です。
清河站はここにあります。
高铁のチケットはTrip.comを利用して購入することができます。
Trip.comのURLはこちらです。
https://us.trip.com/?locale=en-us
万里の長城は世界遺産であり、中国王朝の残した巨大な建築物として非常に価値がある建物です。みなさんも中国へ訪れた際はぜひ行ってみてください。
